空き家に覆い繁る葉っぱと・・・◇◆ 「韓国系団体の言い分だけ聞くべきでない」 米ブルックヘブン、慰安婦像設置に異論噴出、住民が法的措置も ◆◇
【ブルックヘブン=上塚真由、ロサンゼルス=中村将】米南部ジョージア州ブルックヘブン市の公園に30日、米公有地で2例目となる慰安婦像が設置される問題で、像設置を認めた同市議らに州議会議員が懸念を伝えたことが分かった。 公園周辺に住む設置反対の米国人住民らが法的措置が可能かどうか検討していることも判明。 韓国の文在寅大統領が初めて米国を訪れる中、慰安婦像が設置前から地域社会に大きな混乱を引き起こしている実態が鮮明になった。
市議らに懸念を伝えたのは、隣接する選挙区選出のトム・テイラー州下院議員(共和党)。 テイラー氏は28日、産経新聞の取材に「人身売買は世界中で起きている問題だ。 韓国系団体の言い分だけを聞いて、特定の国の問題として焦点を絞るべきではない」と述べた。 市議らに対して「日本との関係が悪化し、(州都の)アトランタ周辺全体の経済に影響を及ぼす」と懸念も伝えたという。 2015年末の日韓合意以降、米国で初めて像が設置される公園は市が所有。 維持費は公園周辺の95世帯で作る住宅管理組合が年間2万ドル(約224万円)以上負担しているが、像に関する説明は市側から一切なかったという。
産経新聞の取材に応じた50代女性は「公園は住民にとって裏庭のような憩いの場。 どの国の政治問題も持ち込まれるべきではない」と指摘。「どのような法的手段が可能か弁護士に相談している」と話した。 地元紙によると、管理組合の理事も、像の設置場所を変えなければ法的措置を講じると市側に伝えた。 像の設置は、同州アトランタの韓国系団体がブルックへブン市議会に働きかける形で推進。 市議会は5月23日に設置を認めたが、住民らによれば、同18日には公園の芝の上に像を覆っているとみられる大きな箱が置かれていたといい、女性は「市議会の決定前から像設置が決まっていた」と非難した。
一方、韓国系団体は「日本側が妨害活動を強化している」として、ブルックヘブン市の関係者や市議らに設置賛成の意見を伝えるよう韓国系住民らに呼びかけ行政が混乱している。--- 産経ニュース(2017.6.29)より 抜粋 ---
もっともな御意見ですが・・・◇◆ 旭日旗批判は韓国人にとって先祖の行いを批判・侮辱する行為 ◆◇
韓国で反日ムードが高まると、たびたび目の敵にされるのが「旭日旗」だ。 「軍国主義の象徴」「ハーケンクロイツと同じ」として、旗そのものだけではなく、旭日旗に似たデザインはことごとく批判の対象にされる。最近では、ズワイガニバーガーの包み紙に描かれたズワイガニのデザインが旭日旗に見えると問題視するオンラインコミュニティの書き込みもあった。 しかし、ジャーナリストの水間政憲氏は韓国の「旭日旗狩り」は根本的に間違っていると指摘する。
◆ 韓国人は旭日旗を見ると冷静な判断ができなくなるようだ。
韓国で4月に行われたアジアチャンピオンズリーグ(ACL)の川崎フロンターレ対水原三星ブルーウィングス戦。 川崎のサポーターが持ち込んだ「旭日旗」を水原の試合運営担当者が没収し、試合終了後に水原サポーターが川崎側の出口を塞ぎ一触即発の状態となった。 韓国メディアはまた「軍国主義の象徴だ」などと書き立て、大韓サッカー協会会長も「アジア各国が多く被害を受けた戦犯旗は容認できない」とコメントした。 韓国では、以前から海上自衛隊の自衛艦旗に旭日旗を使用していることも批判していた。 川崎の件と時期を同じくして、日本近海に展開する米艦護衛任務で出港する護衛艦「いずも」が報じられた際、旭日旗を掲げていたことも韓国人を刺激した。 韓国のネットでは「いずも」の旭日旗に「国際法違反だ」との意味不明な批判を言い出す者までいた。
韓国では約6年前から、旭日旗を使用する行為への批判が活発になり、3年前には、旭日旗をはじめとする「日本の帝国主義を象徴するもの」の製造、公共の場での使用を禁じた「旭日旗禁止法案」が審議された(国会の会期切れで廃案)。 そして最近また「旭日旗狩り」が過熱しているのだ。
◆「似ている」も批判の的に
昨年8月14日には、韓流アイドル・少女時代のメンバーがSNSに旭日旗模様のスタンプを使用したことで批判が殺到。 翌日、本人が謝罪文を掲載したものの、TVのレギュラー番組は降板に追い込まれた。 同年8月、韓国鉄道公社の観光列車でも騒動が起きた。 食堂車に世界的なポップスターのアルバムジャケットを展示する趣向だったが、そのうちのひとつ、米アイドルグループのアルバムが問題になった。 赤いハートマークを中央に据え、周囲に紅白のラインが放射状に配置されたデザインだったのだ。 旭日旗ではないが「旭日旗に似ている」ことが許せなかったらしい。
なぜ韓国人は旭日旗にここまで感情的になるのか。 その典型的な理屈が「ナチス党旗ハーケンクロイツと同じ侵略の象徴」というものだ。 アジアサッカー連盟も「人種や政治的信条による差別の禁止規定に違反」との理由で川崎に制裁を科した。
旭日旗は、1870年に「陸軍御国旗」として正式採用され、1889年に海軍の「軍艦旗」としても採用された。 現在は「自衛隊旗」及び「自衛艦旗」だけでなく、大漁旗や出産、節句の祝い旗など、日本国内で広く使用されているものである。 ハーケンクロイツは「ドイツ民族の優位性」をイメージしたデザインで、侵略的な思想と結びついているのに対し、旭日旗は日の丸をベースとして太陽の光を表現したものだ。もちろん旭日旗に侵略的な思想などない。 韓国側の批判は当てはまらないのだ。
◆かつては憧れの象徴だった
朝鮮半島では、大日本帝国陸軍が清国軍を打ち破ったときの「軍旗」が旭日旗だったため、中国から朝鮮独立を認めさせた“象徴旗”として称えられていた。 当時の韓国人たちが旭日旗を憧れの対象としていた証拠写真がある。 『SAPIO』2014年3月号でも紹介したスクープ写真を、改めて振り返っておきたい。
『アサヒグラフ』1938年10月19日号の朝鮮人特別志願兵の特集ページでは、旭日旗を掲げて行進する4300名の「朝鮮聯合青年団」の写真が掲載されている。 当時、朝鮮人にとって50倍前後の倍率の志願兵に選抜されることは、大変な名誉だった。 志願兵に採用されなかった全朝鮮の若者15万人は「朝鮮聯合青年団」を組織した。 4300名はその代表だ。 また、難関を突破した朝鮮人特別志願兵たちも、「旭日旗」を掲げて整列していた。
現在は違う認識を持つ韓国人が多いとしても、当時は日本人とともに戦いたいと希望する若者たちが多くいたのも、旭日旗を振りながら日本の行いを称えていたのも歴史的事実なのだ。 旭日旗批判は、韓国人にとって先祖たちの行いをも批判・侮辱する行為だと知るべきだ。 今後も旭日旗狩りを繰り返すならば、同胞をも批判するその覚悟を示すべきである。--- NEWS ポストセブン(2017.06.28)より 抜粋 ---
ひるおびは・・・◇◆ 特区民間議員 獣医学部1校限定は獣医師会の要望 ◆◇
国家戦略特区での獣医学部新設に関連し、新設の決定に関わった諮問会議の民間議員らが26日夜、記者会見し、新設校を1校に限ったのは、日本獣医師会の要望を踏まえたものだと強調しました。 また同席した自治体の長らは、規制緩和を進めるうえで国家戦略特区の意義は極めて大きいとして、制度への理解を求めました。
この中で、民間議員を務める、大阪大学の八田達夫名誉教授は獣医学部の新設について、「あくまで提案したところはどこでも適用できるような条件でやるというのが元来の趣旨だ。 ところが、既得権側がさまざまな条件を付けてきた」と述べました。 そのうえで、八田氏は「最後に『1校だけに限る』ということを獣医師会が山本地方創生担当大臣に申し入れ。 『これをやらなければ何もできないかもしれない』というふうに判断し、引き受けたというのが状況だ。 1か所でできれば、ほかのどこでもできるという原則をまげたのは、むしろ獣医師会の側ではないか」と述べ、新設校を1校に限ったのは日本獣医師会の要望を踏まえたものだと強調しました。
また、特区に指定されている福岡市の高島宗一郎市長は「時代に合わなくなった岩盤規制に自治体や事業者の提案を起点としてスピード感を持って穴をあけ、全国に広げていくつもりでわれわれはチャレンジしている」と述べました。 そのうえで、高島市長は「国家戦略特区の意義は極めて大きい。政府には、地方自治体のためにも、そして日本経済のためにも国家戦略特区の取り組みをさらに推進してほしい」と述べました。--- NHK NEWS WEB(2017/06/26)より 抜粋 ---
田舎の倉庫・・・◇◆ 韓国の旭日旗「こじつけ非難」ここまで来ている!バーガーキングの包装、米人気女性歌手の靴は「戦犯旗」! ◆◇
韓国で「戦犯旗」とも呼ばれる旭日旗を連想させるデザインの製品を発表したとして、ネット住民らが批判の矛先を日本のみならず、米国にも向け始めた。 攻撃の対象となったのは米ハンバーガーチェーン「バーガーキング」や、ツイッターで世界一のフォロワー数を誇る人気歌手、ケイティ・ペリーさんら。カニのデザインを旭日旗と重ね合わせるなどの「こじつけ」が止まらないようだ。5月に韓国国内で発売された、バーガーキングの新商品「カニエビバーガー」を紹介するブログ。 味や価格を詳しく伝える記事の内容とは離れ、コメント欄は掲載された1枚の写真について議論が繰り広げられた。「カニを装った『戦犯旗』じゃないか」。 包装紙には、赤い甲羅から8本の足が伸びたカニをかたどったデザインが印刷されていた。 「『ネット愛国』発動」「また病気が始まった」と過剰反応を嘆く声に混じり、「色も赤で、誰がみても旭日旗でしょ」「こんなに巧妙に戦犯旗を生活に溶け込ませるなんて、身の毛がよだつ」と「旭日旗」批判に同調する意見も上がった。
- カニが旭日旗?
現在も海上自衛隊の正式な自衛艦旗などとして使用されている旭日旗。 サッカー日韓戦などで使用され問題となるケースもあるが、ネット住民らは旗そのものだけでなく、わずかでも旭日旗を想起させるデザインに対し、即座に反応。社会問題化を図ってきた。
- ワンピース、少女時代…法廷闘争にも発展
2014年には、人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」の展示会について、「旭日旗に似たデザインの旗が原作に登場する」として多くの抗議が寄せられ、会場貸し出しが取りやめに。法廷闘争に発展した末、ようやく開催にこぎつけた。 昨年夏には人気女性グループ「少女時代」のメンバーが来日時、旭日模様で「TOKYO JAPAN」と書かれたスタンプを使用した写真をSNSに掲載。 手書きの謝罪文を発表したり出演するレギュラー番組を降板するなどの大騒動となった。 中心の丸から放射状に線が伸びるデザインは、すぐにSNS上で拡散。 批判の対象は、噴水公園の航空写真にまで広がる。旭日旗批判は韓国内や日本にとどまらない。 冒頭のハンバーガーのほか、今月20日には靴のブランドも所有する人気歌手、ケイティ・ペリーさん(32)のインスタグラムに掲載された靴の写真が標的となった。 鼻の赤いピエロをイメージした靴と、サーカス小屋を連想させる紅白の背景に対し、やはり韓国のネット住民が「旭日旗」と“認定”。 非難を殺到させた。 15年にも、米ニューヨーク・マンハッタンのロックフェラー・センターで、ショーウインドーに「日の出」と題した油絵が展示され、在米韓国人団体が抗議書簡を送付。 後光に黄色を配したデザインと旭日旗を結びつけるのは困難だったが、韓国メディアは「戦犯旗を連想させる」(朝鮮日報)と言い切っていた。
- ケイティ・ペリーさんも標的に
韓国経済新聞は旭日旗論争について、「後光を表現した単純な図案でも、批判を意識して使用しない」とするデザイン専門家の声を紹介。 論争が「魔女狩り式」に展開されていると指摘する。 バーガーキングの「カニエビバーガー」の包装についても、「こじつけとしか思えない」(ソウル郊外在住の女性)との声もある。 同紙は別の評論家の意見を引用し、旭日旗に対する反応について「民族主義に傾倒する常軌を逸した嫌日」と表現。 「過度な嫌日は韓国のイメージを低下させるだけだ」と行き過ぎを懸念している。
- 「魔女狩り」恐れデザイン専門家も忌避
--- 産経ニュース(2017.6.23)より 抜粋 ---
大嫌いな日本から盗み それを小変更しオリジナルとして金儲け。◇◆ イチゴ品種 韓国に流出 損失5年で220億円 農水省試算 ◆◇
イチゴ品種が韓国に流出したことで、日本の輸出機会が奪われ、5年間で最大220億円の損失があったとの試算を農水省がまとめた。 品種流出の影響が少なくないことが改めて浮き彫りになった格好で、同省は、海外での品種登録の必要性を訴えている。
進まぬ海外登録 課題
農水省によると、韓国のイチゴ栽培面積の9割以上が日本の品種を基に開発した品種。 栃木県の「とちおとめ」や農家が開発した「レッドパール」「章姫」などが無断持ち出しなどで韓国に流出し、韓国はそれらを交配させて「雪香(ソルヒャン)」「梅香(メヒャン)」「錦香(クムヒャン)」という品種を開発した。 アジア各国への輸出も盛んで、日本を上回る。
農水省は、日本の品種が流出していなければ韓国の品種も開発されず輸出もできないと想定。 日本が輸出できるはずのものが韓国産に置き換わったとして損失額を試算した。 韓国の輸出額から推計して、日本の損失額は5年間で最大220億円だったとした。 昨年1年間の日本産イチゴの輸出額は11億円のため、5年間に換算するとこの約4倍に当たる。
品種登録できていれば品種開発者が得られていたロイヤリティー(許諾料)は年間16億円だったと推計した。 韓国には品種登録制度はあるが2012年までイチゴは保護対象になっておらず、流出前に日本側が品種登録できなかった。 品種登録していれば、栽培の差し止めや農産物の廃棄を求めることができるが、登録していないため、こうした対抗策が取れない。 国際ルールでは、植物新品種は販売開始後4年までしか品種登録を申請できず、速やかな出願が重要になっている。 だが、育成者が申請料や手続きに負担を感じていることが課題になっている。--- 日本農業新聞(2017/06/20)より 抜粋 ---
気持ち悪さは・・・◇◆ 東南アジアで世界遺産に迷惑行為を繰り返す「アイ・アム・ジャパニーズ!」男を直撃! すると、流暢な韓国語を… ◆◇
東南アジア各地の観光地で、世界遺産の遺跡などに禁止行為をするなどしていた「自称・日本人」が、実は韓国人であることがわかった。 日本人を名乗ってマナー違反などを繰り返していた当人を直撃したところ「自分は日本人だ」と主張したが、話していたのは日本語ではなく、韓国語だったのである。
昨年、タイやカンボジアの世界遺産の遺跡などで立入禁止の区域に侵入したり、撮影禁止の場所での撮影、登ってはいけない遺跡によじ登るなどの迷惑行為を繰り返していた男が、いずれの場所でも「日本人」を名乗っていたことが、観光事業者や旅行者から報告されていた。 ある目撃者によると男は昨年、カンボジアの世界遺産、アンコールワットでは飲んでいたジュースを遺跡の壁にかけたり、よじ登ったりして警備員に取り押さえられたが、「フロム・ジャパン」と叫んでいたという。
現地では「迷惑な日本人」という声もあったほどだが、そんな迷惑男が先日出没したのが、ラオス南部にある世界遺産「ワット・プー遺跡」。 同所は10~12世紀に建てられたとみられるヒンズー教の寺院で、園内にはいくつかの宮殿などがある。 警備員らを騒がせたのは、問題の自称・日本人がまたもや宮殿の壁を登るなどしていたため。 声をかけられた途端に逃走していったというのだが、管理職員は「何年もかけて修復作業をしているのに、日本人はそれが理解できないのか」と激怒していた。
しかし、不自然だったのは、男が赤い日の丸と「日本」の文字が書かれたシャツを着ていたこと。 日本人観光客でそんな外国人向け土産のようなものを着ている人はほとんどおらず、本当に日本人かどうか疑わしかったため、その男の足取りを追った。 本人を直撃できたのは、首都ビエンチャン郊外。 目撃情報を頼りに男を追い、現われそうな観光地を順次追跡していた中で、ついに当人を見つけたのである。 場所は通称「ブッダパーク」と呼ばれるワット・シェンクワン。ここは世界遺産ではなく、仏教やヒンズー教の像などを無秩序にたくさん並べて置いている珍テーマパークだ。 男はここでも予想通り、禁止行為をやらかして騒ぎを起こしていた。
まさに建物によじ登って警備員に注意されていたところをキャッチ。男は「JPN」と書かれた紺色のTシャツを着ており、そこで「アイ・アム・ジャパニーズ」と叫んでいたのだが、世界遺産ではないから激しく怒られる様子もなく、そのため男は悪びれもせず連れの女性に写真を撮らせていた。 ひょっとすると、この迷惑行為を各所で宣伝しているのは当人なのかもしれない。 下りてきた男を直撃。 警戒されないよう、英語で「日本の方ですか?」、「どこの出身ですか?」などの質問をしてみたが、返答は「アイ・アム・ジャパニーズ」の1点張りだった。 しかし、撮影していた女性との会話は、なんと韓国語。 そこで、韓国語で「ハングッサーラミムニカ?(韓国人ですか?)」と聞いてみると、すかさず「ノー、アイ・アム・ジャパニーズ」と答え、日本語で聞いたことにはひとつも答えられなかったのである。
この様子を見ていた別の韓国人女性グループの旅行客は「彼らは韓国人ですよ。 会話が自然な韓国語でしたから」と言っていた。 パスポートまで確認したわけではないが、どう見ても韓国人であるというのが結論だ。 わざわざ旅行先で日本人のふりをして各地で迷惑行為をしているのは、日本人の評判を落とすためなのだろうか。 だとすれば、なんとも手間のかかった反日工作である。
(文=片岡亮/NEWSIDER Tokyo)--- 日刊サイゾー(2017.06.14)より 抜粋 ---