憲法をキッチリ改正すると「何でも憲法違反だ」っていう難癖弁護士の仕事がなくなり・・・◇◆ 「左がかった人たち、安倍政権をたたきつぶそうと必死」 阿比留編集委員が講演 ◆◇
産経新聞のコラム「極言御免」を手がける阿比留瑠比・政治部編集委員兼論説委員が、松江市で「安倍政権と日本の将来」と題して講演した。 経営者らの会合に講師として招かれた阿比留編集委員は、国会運営や憲法改正などさまざまなトピックスを挙げ、取材現場で耳にした安部晋三首相の「肉声」を交えながら、メディアの問題点を指摘するとともに、わが国の行く末について見通しを示した。 主な講演内容は次の通り。
メディアのバカ騒ぎ
多くの新聞が「共謀罪」と印象操作した「テロ等準備罪」の法律が成立した。 世界中で同種の法律を持たない国がいくつあるか。 日本が何か特別なことをやろうとしたわけではなく、世界標準に加わろうとしているだけ。 それも“ザル法”で、だ。 少し前には、特定秘密保護法をめぐるバカ騒ぎがあった。 多くのメディアは、「暗黒社会が訪れる」「戦前回帰だ」「映画が作れなくなる」「小説が書けなくなる」と騒いだ。
その次には、集団的自衛権を限定的に容認する安全保障関連法が成立。 このときも、新聞やテレビは「徴兵制が復活する」「米国が世界の裏側で起こす戦争に日本が参加させられる」などと、さんざんあおった。 さて、そんなことが1つでもあったか。「いい加減にしろ」と言いたい。 左がかった人たちは、戦後の既得権益者としてぬるま湯にどっぷりつかっていたいのに、このまま憲法が変えられるとそれが許されなくなるから、安倍政権をたたきつぶそうと、必死になっているのだ。
反対派の主張とは「いつも逆」
安倍政権は特定秘密保護法を作ったとき、内閣支持率を10ポイント程度下げた。 支持率は、内閣にとって相当に大きな政治的資産だが、それを10ポイントも下げてまで不人気法案を通したのは、世間で言われるように「戦争がしたい」という理由であるわけがない。 必要だったからに決まっている。 今や世界はテロの時代。 そんな中で、特定秘密保護法があることで、世界の国々と情報のやり取りが簡単にでき、それまで入ってこなかった機密情報が日本政府に寄せられるようになった。
安全保障関連法も、そうだ。反対していた人たちが「世界の裏側で戦争を起こす」と言っていた米国は、「世界の警察官ではない」と宣言。すると、ISのような勢力が力を伸ばし、中国は東シナ海や南シナ海で海洋進出を既成事実化していく。 力の空白が生まれたら、それを埋めるためにどこかが出てくるというのは、世界史・政治学の常識。 日本にとって喫緊の課題は尖閣諸島で、ここを中国が軍事占領したら、日本はどうするか。 米国は、たかが日本の無人島のために血を流したり莫大(ばくだい)なカネを使ったりしてくれるか。
そこで、日本政府は集団的自衛権の行使を一部ながら容認し、日本が巻き込まれる恐れのある戦争に、米国も巻き込んでちゃんと守ってもらおう、と安全保障関連法を作った。 反対派の主張とは、まったく逆なのだ。
金正恩氏も計算外?
今国会では何が取り上げられていたかというと、前半は「森友問題」で後半は「加計問題」。 北朝鮮が何発ミサイルを飛ばしても、そればかりだった。 金正恩氏は日本をびびらせようと思っているのに、まったく無反応。 彼も計算外だったのではないか。
今年5月3日、安倍首相は、憲法改正の具体的な目標と中身を提示した。 「9条に自衛隊の存在を明記する」というのは、多くの人たちが9条に思い入れと思い込みを持ち、条文を消すのは抵抗がある中、現実的であり名案だと思う。 自衛隊に対し、国民の9割が親しみを持つ一方、憲法学者の7割が「憲法違反だ」と述べるという矛盾を解消するのは、非常に大事なことだ。
憲法改正に対し、左系メディアは「国民の機運が盛り上がっていない」と言う。 彼らは「立憲主義」という言葉が好きなはずなのに、憲法が自衛隊を違憲のような状態に置いているのを平気で見逃している。
安倍首相再登板の理由
かつて「もはや戦後ではない」と言われてから半世紀、中曽根内閣が「戦後政治の総決算」と言ってから30年以上がたつのに、私たちはまだ「戦後」という言葉にしばられている。 中国や韓国は繰り返し、「戦後の枠組みを守れ」と言う。
戦後の枠組みとは、第二次大戦における戦勝国と敗戦国の枠組みのこと。 彼らや日本の左翼の人たちは、日本を永久に敗戦国のままにしておきたいのだ。 戦争の反省や過去の歴史に学ぶ姿勢は大切だが、70年以上前のことで、ずっと責められ続けなければならないのは、おかしい。 戦後70年談話で、白人による植民地が世界に広がった事実を盛り込みつつ、米国も中韓も文句がつけられないよう工夫して高い評価を得た。
安倍首相は「歴史問題は難しい。匍匐(ほふく)前進で行かなければならない」と言っていた。まどろっこしく、はっきり分かりやすい成果は少ないが、それでも大きく進んでいる。 一度辞めた総理の座を再び目指したのはなぜか。 歴史問題にしても憲法改正も拉致問題も、彼のほかにやる人間がいないからだ。
憲法を日本人の手に
私たちは戦後、憲法をまったく触っていない。 「戦後」を終わらせるには、憲法を一条でも一項でも書き換えることが必要だ。 「憲法は日本人が70年にわたり育んできた」という人がいるが、これは嘘。 「育む」とは、手塩にかけて愛情を注ぎ、手取り足取り育てることだ。
私たちは、憲法を神棚の上に置いて遠くから眺めるだけで、ほこりを払おうともしてこなかった。 日本人の手で少しでも変えることによって、憲法は日本人の手に取り戻され、戦後の終わる一歩が踏み出せる。 それをやろうとしている安倍政権には、匍匐前進でもいいから進めてほしいと心から願っている。--- 産経 WEST(2017.7.2)より 抜粋 ---
知り合いが・・・◇◆ 連続石像損壊の韓国籍35歳男に懲役2年 福島地裁白河支部 ◆◇
福島県内の神社で石像などを壊したとして、器物損壊や窃盗などの罪に問われた韓国籍の住所不定、無職、チョンスンホ被告(35)に福島地裁白河支部は30日、懲役2年(求刑懲役2年6月)の判決を言い渡した。 小川弘持裁判官は判決理由で「地域住民の信仰の対象を損壊することは独り善がりだ」と述べた。 被告は公判で「日本人の偶像崇拝が間違っていることを伝えたかった」と動機を述べていた。
判決によると、チョン被告は昨年12月ごろ、同県泉崎村や須賀川市などの神社に侵入し、キツネ像や石像、神鏡など10点を壊したほか、さい銭箱から現金約30円を盗んだ。 福島県内では昨年12月ごろ、寺や神社で130以上の仏像や地蔵像などが壊される被害が相次いだ。 チョン被告は公判で、宗教上の理由で約70の石像などを壊したと明らかにした。--- 産経ニュース(2017.6.30)より 抜粋 ---
空き家に覆い繁る葉っぱと・・・◇◆ 「韓国系団体の言い分だけ聞くべきでない」 米ブルックヘブン、慰安婦像設置に異論噴出、住民が法的措置も ◆◇
【ブルックヘブン=上塚真由、ロサンゼルス=中村将】米南部ジョージア州ブルックヘブン市の公園に30日、米公有地で2例目となる慰安婦像が設置される問題で、像設置を認めた同市議らに州議会議員が懸念を伝えたことが分かった。 公園周辺に住む設置反対の米国人住民らが法的措置が可能かどうか検討していることも判明。 韓国の文在寅大統領が初めて米国を訪れる中、慰安婦像が設置前から地域社会に大きな混乱を引き起こしている実態が鮮明になった。
市議らに懸念を伝えたのは、隣接する選挙区選出のトム・テイラー州下院議員(共和党)。 テイラー氏は28日、産経新聞の取材に「人身売買は世界中で起きている問題だ。 韓国系団体の言い分だけを聞いて、特定の国の問題として焦点を絞るべきではない」と述べた。 市議らに対して「日本との関係が悪化し、(州都の)アトランタ周辺全体の経済に影響を及ぼす」と懸念も伝えたという。 2015年末の日韓合意以降、米国で初めて像が設置される公園は市が所有。 維持費は公園周辺の95世帯で作る住宅管理組合が年間2万ドル(約224万円)以上負担しているが、像に関する説明は市側から一切なかったという。
産経新聞の取材に応じた50代女性は「公園は住民にとって裏庭のような憩いの場。 どの国の政治問題も持ち込まれるべきではない」と指摘。「どのような法的手段が可能か弁護士に相談している」と話した。 地元紙によると、管理組合の理事も、像の設置場所を変えなければ法的措置を講じると市側に伝えた。 像の設置は、同州アトランタの韓国系団体がブルックへブン市議会に働きかける形で推進。 市議会は5月23日に設置を認めたが、住民らによれば、同18日には公園の芝の上に像を覆っているとみられる大きな箱が置かれていたといい、女性は「市議会の決定前から像設置が決まっていた」と非難した。
一方、韓国系団体は「日本側が妨害活動を強化している」として、ブルックヘブン市の関係者や市議らに設置賛成の意見を伝えるよう韓国系住民らに呼びかけ行政が混乱している。--- 産経ニュース(2017.6.29)より 抜粋 ---
失言チェッカー&言葉狩りで忙しいマスコミには関係ない話だろうな。◇◆ 「韓国人が嘘を知るきっかけに」 吉田清治氏謝罪碑書き換え、一時拘束の奥茂治氏インタビュー ◆◇
朝鮮半島で女性を強制連行したと偽証した故吉田清治氏の謝罪碑を無断で書き換えたとして、韓国警察に一時拘束され、出国禁止となった元自衛官の奥茂治氏(69)が26日、ソウル市内で産経新聞のインタビューに応じた。 奥氏は「法を犯したのであれば、罪を免れようとは思わない」と出頭に応じた理由を語った。 検察が27日にも本格的に取り調べる見通し。
「一番先に降りてください」。 奥氏は那覇から韓国に向かう機内で24日、客室乗務員に告げられた。 仁川国際空港に着くと、捜査員に身柄を拘束され、謝罪碑が建立された国立墓地を管轄する韓国・天安市の警察署に移送された。 拘束は「覚悟の上」だったという。 警察が追及したのは、国が管理するものを損壊した疑いと国有地に不法侵入した容疑だ。 取り調べで、捜査員からは「管理者に先に申請すれば、問題なかった。 手続きが逆だ」と指摘されたという。
慰安婦問題で日韓対立を生んだ「負の原点」は吉田氏の偽証にあり、謝罪文を刻んだ石碑の「封印から始めよう」と吉田氏の長男と意見が一致。 当初は墓地の管理事務所に書き換えを届け出ようと考えたが、許可されない可能性があるとして、奥氏が無届けで別の石板を張り付けた。 事務所には事後に理由と実名、連絡先を書いた手紙を送った。
奥氏は、無許可で実行した点は認めるが、吉田氏が私財で建てた碑の所有権は相続した長男にあると主張。 墓地は出入りが自由な場所で、不法侵入にも当たらないと訴える。 碑石そのものの完全撤去を求め、民事訴訟も検討している。 周囲からは「どんな扱いを受けるか分からない」と韓国行きを止められた。 ただ、警察の取り調べでは「法にのっとった手続きが取られ、紳士的な対応だ」と感じたという。
吉田氏の偽証に関し、そもそもは反日的な日本人が政治的に利用し、広めたとの見方を示す。 「韓国人は逆に嘘に憤るべき」なのに、虚偽がほとんど認知されないまま、文在寅政権になって日韓合意の見直しを求める動きばかりが強まっていることを懸念する。 奥氏は「記事を取り消した朝日新聞が本来、韓国にもきちんと説明すべきだ」と指摘した上で、「今回の私の拘束が韓国内で報道され、韓国人が吉田証言の嘘を知るきっかけになれば」とも語る。◇
■吉田清治氏の碑書き換え問題 朝鮮人慰安婦らを「奴隷のように」強制連行したとする故吉田清治氏の証言を1980~90年代に集中的に報じた朝日新聞が2014年に「虚偽」と判断し、関連記事を取り消した。 吉田氏が1983年に「強制連行」への謝罪文を刻み、韓国・天安市の国立墓地に建立した石碑について、吉田氏の長男が奥茂治氏に不必要な日韓対立の原因になっているとして、撤去を委任。奥氏が今年3月、碑文の上に吉田氏の本名や出身地、「慰霊碑」とだけ記した別の石板を張り付けた。--- 産経ニュース(2017.6.27)より 抜粋 ---
もっともな御意見ですが・・・◇◆ 旭日旗批判は韓国人にとって先祖の行いを批判・侮辱する行為 ◆◇
韓国で反日ムードが高まると、たびたび目の敵にされるのが「旭日旗」だ。 「軍国主義の象徴」「ハーケンクロイツと同じ」として、旗そのものだけではなく、旭日旗に似たデザインはことごとく批判の対象にされる。最近では、ズワイガニバーガーの包み紙に描かれたズワイガニのデザインが旭日旗に見えると問題視するオンラインコミュニティの書き込みもあった。 しかし、ジャーナリストの水間政憲氏は韓国の「旭日旗狩り」は根本的に間違っていると指摘する。
◆ 韓国人は旭日旗を見ると冷静な判断ができなくなるようだ。
韓国で4月に行われたアジアチャンピオンズリーグ(ACL)の川崎フロンターレ対水原三星ブルーウィングス戦。 川崎のサポーターが持ち込んだ「旭日旗」を水原の試合運営担当者が没収し、試合終了後に水原サポーターが川崎側の出口を塞ぎ一触即発の状態となった。 韓国メディアはまた「軍国主義の象徴だ」などと書き立て、大韓サッカー協会会長も「アジア各国が多く被害を受けた戦犯旗は容認できない」とコメントした。 韓国では、以前から海上自衛隊の自衛艦旗に旭日旗を使用していることも批判していた。 川崎の件と時期を同じくして、日本近海に展開する米艦護衛任務で出港する護衛艦「いずも」が報じられた際、旭日旗を掲げていたことも韓国人を刺激した。 韓国のネットでは「いずも」の旭日旗に「国際法違反だ」との意味不明な批判を言い出す者までいた。
韓国では約6年前から、旭日旗を使用する行為への批判が活発になり、3年前には、旭日旗をはじめとする「日本の帝国主義を象徴するもの」の製造、公共の場での使用を禁じた「旭日旗禁止法案」が審議された(国会の会期切れで廃案)。 そして最近また「旭日旗狩り」が過熱しているのだ。
◆「似ている」も批判の的に
昨年8月14日には、韓流アイドル・少女時代のメンバーがSNSに旭日旗模様のスタンプを使用したことで批判が殺到。 翌日、本人が謝罪文を掲載したものの、TVのレギュラー番組は降板に追い込まれた。 同年8月、韓国鉄道公社の観光列車でも騒動が起きた。 食堂車に世界的なポップスターのアルバムジャケットを展示する趣向だったが、そのうちのひとつ、米アイドルグループのアルバムが問題になった。 赤いハートマークを中央に据え、周囲に紅白のラインが放射状に配置されたデザインだったのだ。 旭日旗ではないが「旭日旗に似ている」ことが許せなかったらしい。
なぜ韓国人は旭日旗にここまで感情的になるのか。 その典型的な理屈が「ナチス党旗ハーケンクロイツと同じ侵略の象徴」というものだ。 アジアサッカー連盟も「人種や政治的信条による差別の禁止規定に違反」との理由で川崎に制裁を科した。
旭日旗は、1870年に「陸軍御国旗」として正式採用され、1889年に海軍の「軍艦旗」としても採用された。 現在は「自衛隊旗」及び「自衛艦旗」だけでなく、大漁旗や出産、節句の祝い旗など、日本国内で広く使用されているものである。 ハーケンクロイツは「ドイツ民族の優位性」をイメージしたデザインで、侵略的な思想と結びついているのに対し、旭日旗は日の丸をベースとして太陽の光を表現したものだ。もちろん旭日旗に侵略的な思想などない。 韓国側の批判は当てはまらないのだ。
◆かつては憧れの象徴だった
朝鮮半島では、大日本帝国陸軍が清国軍を打ち破ったときの「軍旗」が旭日旗だったため、中国から朝鮮独立を認めさせた“象徴旗”として称えられていた。 当時の韓国人たちが旭日旗を憧れの対象としていた証拠写真がある。 『SAPIO』2014年3月号でも紹介したスクープ写真を、改めて振り返っておきたい。
『アサヒグラフ』1938年10月19日号の朝鮮人特別志願兵の特集ページでは、旭日旗を掲げて行進する4300名の「朝鮮聯合青年団」の写真が掲載されている。 当時、朝鮮人にとって50倍前後の倍率の志願兵に選抜されることは、大変な名誉だった。 志願兵に採用されなかった全朝鮮の若者15万人は「朝鮮聯合青年団」を組織した。 4300名はその代表だ。 また、難関を突破した朝鮮人特別志願兵たちも、「旭日旗」を掲げて整列していた。
現在は違う認識を持つ韓国人が多いとしても、当時は日本人とともに戦いたいと希望する若者たちが多くいたのも、旭日旗を振りながら日本の行いを称えていたのも歴史的事実なのだ。 旭日旗批判は、韓国人にとって先祖たちの行いをも批判・侮辱する行為だと知るべきだ。 今後も旭日旗狩りを繰り返すならば、同胞をも批判するその覚悟を示すべきである。--- NEWS ポストセブン(2017.06.28)より 抜粋 ---