日本で悪さをして本国(韓国)に逃げる・・・◇◆ 生きてれば79歳…韓国籍女に二審も実刑 行方不明で審理45年中断 ◆◇
被告の女が行方不明になったため、昭和47(1972)年2月を最後に審理が45年以上中断した覚せい剤取締法違反(営利目的譲り渡しなど)と関税法違反事件の控訴審で、広島高裁岡山支部(長井秀典裁判長)は9日、韓国籍の朴福蓮被告が不在のまま、懲役4年、罰金150万円とした一審の岡山地裁判決を支持、被告側の控訴を棄却する判決を言い渡した。
朴被告は保釈中に韓国へ出国したまま行方不明の状態が続き、生存していれば79歳。 最高裁によると、全国の高裁に係属していた刑事裁判で最も古いケースとみられる。 控訴審では被告の出廷義務はない。 判決が確定した場合、刑法32条に基づき、朴被告の懲役刑については10年間、罰金刑は3年間執行されなければ時効が完成する。 7月の審理再開に当たって新たに選任された国選弁護人は判決後、「時効となる可能性は高いが、被告との連絡を試み、上告も検討する」としている。
判決によると、朴被告は昭和40(1965)~43(1968)年、兵庫県内で覚醒剤7・35キロを2人に計1189万円で譲り渡すなどした。 7月の公判では、被告側が審理中断の前から訴えていた量刑不当の主張を維持。 長井裁判長は判決理由で「譲渡した量は多く、覚醒剤の害悪を社会に拡散させた程度は非常に大きい。刑事責任は重く、一審の量刑は相当だ」と述べた。--- 産経 WEST(2017.8.9)より 抜粋 ---
具体的に どうなる訳でも無いだろうけど・・・◇◆ BPO : 2017年7月に視聴者から寄せられた意見 ◆◇
●どの番組も現政権の批判を主としている。 日本では表現&思想信条の自由があるが、公共の電波を使って偏った物の見方を是とする番組は問題がある。 各番組とも「~と思う」「~と思われても仕方ない」という、憶測や推定の不確かな根拠を基に現政権を非難する報道を繰り返している。 現政権に明確な非があり、物的証拠をもって非難するのなら理解できる。 しかし憶測に基づく偏った非難は、どう考えても番組側の思想を視聴者に強制する行為だ。 テレビを見ている人は「テレビが言うのだからそうなのだろう」と影響を受け、テレビが望む方向に思想が傾倒する可能性がある。 賛否のある問題、特に政治問題は多角的に取り上げ、中立公平な情報を基に視聴者に判断させるのが望まれる。 また、中立性を保つというアリバイ作りとして、政権を擁護する立場のコメンテーターを呼ぶ番組もあるが、その場合、そのコメンテーターが話をし始めると司会者がそれを遮ってコメントを途中で中断させることも多々ある。 こんな不誠実な番組が存在しているのは異常だ。
●最近、偏向報道が進んでいる気がする。 特にインターネットで流れる情報と、テレビの情報の乖離が激しい。 国民がテレビから離れていくというのも納得できる有様になっている。 政治を報道するということは、2つの対立する立場の中で、両方の立場からの意見を平等に報道しなければいけないのではないか。
●日曜朝の番組で、およそ15分にわたり、特定の政党の批判をしていた。 今日が都議会議員選挙の日であることを考えると、少し行きすぎているように感じる。 もちろん報道の自由はあると思うが、これがたとえ、他の政党批判であっても、今日という日は、特定の政党を長時間批判する見せ方は控えるべきではないか。
●昼の番組で「都知事初登庁の際、都議会議長が知事の握手を拒否した」と虚偽の内容を伝え、さんざん議長を批判した。 実際には握手していたのに、である。捏造ではないか。 しかも1年も前の映像を一部分だけ切り取って都合よく編集するなど、世論操作にも等しい。 以前より感じていたが、この番組は、政権批判など偏向がひどい。 テレビの影響力を考慮し、公平・公正な放送をするべきだ。--- BPO | 放送倫理・番組向上機構の記事より 抜粋 ---
どうみてもハングルなのを 「ハングルのような」 って・・・◇◆ 東大寺法華堂に落書き ハングルのような文字 県警捜査◆◇
奈良県警は8日、奈良市の東大寺で国宝の法華堂(三月堂)に落書きが見つかったと発表した。 とがった硬いもので刻まれたとみられ、県警は文化財保護法違反の疑いで捜査を始めた。 奈良署によると、西側の高欄(欄干)の西面に縦約10センチ、横約40センチの範囲で、ハングルのような3~4文字と、目のような絵が書かれていた。 東大寺の職員が見つけ、午後5時50分に寺から県警に通報があった。 同署は近くの防犯カメラの映像の分析などを進める。--- 朝日新聞デジタル(2017/08/08)より 抜粋 ---