コウモリは・・・◇◆ 韓国は米国の“お仕置き”が怖くてGSOMIA延長 今度は中朝との板挟みという自業自得 ◆◇
米国の顔色を見て、日韓GSOMIA(軍事情報包括保護協定)の破棄を留保した韓国。 だが、北朝鮮と中国からの圧力が高まるのは確実だ。 「文在寅(ムン・ジェイン)政権は自らを袋小路に追い込んだ」と韓国観察者の鈴置高史氏は読む。
日米に屈服した文在寅
――11月22日午後6時、日韓GSOMIAの延長を韓国が発表しました。
鈴置: 青瓦台(韓国大統領府)の発表によると、骨子は2点。 まず、「GSOMIAを終了したとの日本への通告の効力を停止する」――つまり、「GSOMIA延長」です。 ただし「いつでもGSOMIAを終了できる」との条件付きです。 もう1つは「WTOへの日本の提訴を中止する」。 日本のフッ化水素など3品目の輸出管理強化は不当と韓国は訴えていましたが、この提訴も停止したのです。 これにも「韓日両国の輸出管理に関する対話が正常的に進んでいる間は」の条件が付いています。
このニュースを生放送で伝えたKBSの18時の番組では、アンカーと記者が困惑する様が手に取るように分かりました。 韓国が完敗したと受け止められる内容だったからです。 韓国人はさぞ、ショックだったと思われます。 発表前には「韓国がGSOMIAを延長する代わりに、日本も輸出管理強化をやめる」との「相討ち」説が流されていたからでもあります。 中央日報も「GSOMIA、最終局面で縫合…韓国は『手形』、日本は『現金』をもらった」(11月23日、韓国語版)との見出しで報じました。
日本はGSOMIAの維持という具体的な果実を手にしたが、韓国は輸出管理に関する交渉の権利を得ただけだ、との指摘です。 左派系紙、ハンギョレの速報記事「青瓦台、GSOMIA通知の効力停止、WTO提訴中断」(11月22日、韓国語版)のコメント欄には「GSOMIAに関し変更はないと言っていた文在寅氏はどこへ行った?」 「ヤンキーと日本の奴らの圧力に屈服した」といった読者の不満が溢れました。
弁解に努めた韓国政府
――韓国人は「日本に負けた」と悔しがっているのですね。
鈴置: 韓国政府は弁解に出ました。 康京和(カン・ギョンファ)外交部長官は「我々の目標である日本側の輸出規制撤回のための土台を準備した。 目標が達成されるよう、輸出当局間で対話が行われる」と説明しました。 「今後の交渉次第で輸出規制も撤回させうるのだから、完全な敗北ではない」と言い訳したのです。 東亜日報の「康京和『日本の輸出規制撤回の土台を作った…いったん時間を稼いだ』」(11月22日、韓国語版)で発言を読めます。
青瓦台の匿名の高官も「輸出規制問題を解決するため、日本との協議が進展する間はGSOMIA終了を停止する、ということ」と解説したうえで「最終的な解決は今後の日本の態度にかかっているが『停止』は相当な期間、続けるわけではない」と語っています。 要は、「日本が輸出規制を早く解かないと、GSOMIAを破棄するぞ」と肩を怒らせてみせたのです。この発言はKBSの「青瓦台、『GSOMIA終了は条件付き延期』…WTO提訴の手続き停止」(11月22日19時13分、韓国語)が報じました。
WTOでは勝てない
――「輸出管理」を「GSOMIA」に絡めたわけですね。
鈴置: その通りです。 韓国もWTOでは勝てないことが分かっている。 日本から輸入したフッ化水素を直ちに再輸出するなど、明確なルール違反をしているからです(「日本に追い詰められた韓国 米国に泣きつくも『中国と手を切れ』と一喝」参照)。 そこでWTOへの提訴は取り止めて、日本との直接協議に入る。 この場で「今後は輸出管理をきちんとする」ことを日本に約束して管理強化を緩めてもらう――との作戦に転じたのです。
ただ、輸出管理の問題だけを交渉のテーブルに乗せれば、日本側に主導権を握られてしまう。 そこで、どうせ米国に叱られて維持することにしたGSOMIAを絡めて、交渉力を強化したつもりでしょう。 だからメディアを通じ、匿名の政府高官が「GSOMIAをいつでも破棄できるカードを持っているのだぞ」と威嚇したのです。
もっとも、日本側は脅しとは感じないでしょう。 もし韓国がGSOMIAを破棄すると再び宣言したら、米国からぶん殴られますから。 そもそも今回、韓国が破棄を撤回したのも、米国から脅されたからです。 朝鮮日報も「『日本との対話』の名分得たが…自ら原則を破壊、WTO提訴を停止」(11月23日、韓国語版)で、「今年8月に韓国政府がGSOMIA終了を発表した後、米国が見せた反発を考えると、再び終了させるのは容易でない」と書いています。
中国の威嚇が始まった
――結局、「輸出管理」で納得すれば、韓国はGSOMIAを維持する……。
鈴置: そうは簡単にいかないと思います。 GSOMIAを維持すれば、北朝鮮と中国が怒り出すからです。 11月22日の定例会見で、中国外交部の報道官は質問に答え、以下のように語っています。
・二国間の協定は地域の平和と安定、ならびに朝鮮半島の平和プロセスに資するものでなければならず、第3者の利益を害さないものでなければならない(the bilateral arrangement between relevant parties should be conducive to regional peace and stability as well as the peace process on the Korean Peninsula, and not harmful to the interests of a third party.)
「自国の利益を害された」と判断したら、中国は直ちに日韓GSOMIAに反対するからな――との通告です。 韓国は日本との交渉を優位に進めようと「GSOMIA破棄」を外交カードに使った。 しかしそれが寝た子を起こしてしまい、GSOMIAを維持するには、中国の顔色を伺わなくてはならなくなったのです。
2017年10月末、韓国は中国に「日米韓の軍事同盟は結ばない」という条項をふくむ3つのNO(三不)を約束しています。 日韓GSOMIAを軍事同盟の一部と見なせば、中国はいつでも韓国を「約束違反」と攻め立てることができます。 これまで、中国が「3NO」を盾にGSOMIAを破棄せよと表立って要求した事実は確認されていません。 でも、今年8月に「破棄」を日本に通達した後は状況が変わりました。 維持すれば、中国の「既得権」を侵すことになるからです。
あがくほどに袋小路に入り込む
北朝鮮は堂々と「GSOMIAを破棄せよ」と韓国に命じています。 もし韓国が「GSOMIAを維持する」と正式に発表したら、韓国イジメを強化するでしょう。 文在寅政権は「北朝鮮との関係を改善した」ことをウリにしています。 それを北朝鮮から否定されたら立場を失います。 今でさえ「米国の言いなりになってカネを持って来ない」として対話を拒否されているのですから。
――中朝のイジメが怖くて、GSOMIA維持は難しい。
鈴置: かといって「破棄」を正式に決めれば、米国からどんな「お仕置き」されるか分からない。 終了の6時間前の11月22日午後6時になって、GSOMIAを延長したのも米国の脅しに屈したからです。 韓国はGSOMIAを外交のおもちゃにするうちに、「米日」と「中朝」の間の板挟み状態を自ら悪化させてしまった。 袋小路に入り込んだ韓国はもう、動きがとれません。 下手に動けば、誰かに殴られるのです。 韓国はGSOMIAに関し「破棄」とも「維持」ともはっきりさせぬまま、宙ぶらりんの状態を続けて行くと思われます。 日本に対しては「破棄しないのだから輸出規制をやめよ」と言い続けるでしょうが。
無能外交が恥ずかしい
――韓国の世論は?
鈴置: 文在寅政権に近いハンギョレは、社説「GSOMIA『条件付き延期』決定、国民に十分に説明せよ」(11月22日、韓国語版)で政府の弱腰と、圧力をかけた米国を批判しました。
・政府の発表は、日本の輸出規制撤回を要求してきた我が国民の水準には達していないとの指摘は避けられない。 政府は国民に対し、今回の決定の背景を十分に説明し今後、国民の要求水準に合った交渉をせねばならない。
・政府が最後の瞬間に条件付き延期に転換したのは、米国の圧力があったと見るしかない。 米国は韓国民の感じた不快感を深く認識するよう望む。
保守系紙の朝鮮日報は容赦がありませんでした。 11月23日の社説の見出しは「自爆したGSOMIA、無能外交の国が恥ずかしい」(韓国語版)。 ポイントは以下です。
・結局、得るモノもなく、一度抜いた刀を鞘に戻しただけだ。 日本には何の打撃も与えられなかった。
・文政権は反日カードによって国内政治への視線をそらそうと、GSOMIA破棄を押し通したが、名分を失い進退が窮まった。
・過去3か月間、国論は分裂し残ったのは同盟の毀損だけだ。 信頼をなくした韓国との同盟を、米国が修復しようとするかは分からない。
「反米左派」という路線への批判以前に、自分の行動がもたらす結果も読めない文在寅政権の「無能」ぶりを嘆いたのです。
混乱を起こす勘違い国家
興味深いのは保守指導者の1人、趙甲済(チョ・カプチェ)氏が11月22日、自身の動画サイトで政府の決定を手放しで歓迎したことです。 趙甲済氏が文在寅政権に拍手するのは異例のことで、米韓同盟が破壊されなかったことによほど安堵したのでしょう。
ただ、「保守の称賛」がいつまで続くかは分かりません。 脅されれば、文在寅政権は中国や北朝鮮に容易になびくからです。 朝鮮半島の不安定さも、ここに原因があります。 確かに、半島は大陸勢力と海洋勢力がせめぎ合う場で安定しにくい。 でも、そこに腰の定まった、ちゃんとした国が存在する限りは、さほど問題は起きません。 周辺大国を操ろうと無理筋の外交を展開する国が登場した時、混乱が起きるのです。 右往左往した結果、自分が一番損をするのですが、半島にはそれを自覚できない人が後を絶たないのです。--- デイリー新潮(2019/11/23)より 抜粋 ---