大魔王さまの写真館(仮) 忍者ブログ
◇◆ 一眼レフの初購入を考えてる方の背中を押せるに充分な適度にいい加減な寒いブログです  ◆◇
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◆ 管理室 ◆
忍者画像 RSS
PIXTA
写真素材のピクスタ

※ 写真を売ってみませんか?※

-------------------------



PIXTA - 大魔王さまの写真展(仮)
ランキングサイトのススメ




Click!!

ランキングに 参加してます!

( 現在の順位を確認できます )
Google AdSense


--- Google URL Shortener ---
最新コメント
[02/04 山頂の住人]
[01/23 riki]
[01/22 riki]
[01/22 山頂の住人]
[01/21 riki]
[01/21 山頂の住人]
[01/20 riki]
[01/20 山頂の住人]
[01/19 riki]
[01/18 riki]

-------------------------
自由に Title を変更してね♪
Twitter

--- daimaou_sama ---




◇◆ Record China ◆◇

◇◆ Chosun Online ◆◇
ブログ内検索
※ いろいろ試して下さい ※
Amazon Search Box

Amazon.co.jp でサーチ!
アフィリエイト
脱 亜 論 - Ninja -





--- 特亜を楽しみましょう ---
アーカイブ
プロフィール
HN:
大魔王さま
性別:
男性
自己紹介:

マザ~テレサの生まれ変り!
争い事を避け 友好と平和を第一に!
そして 何よりも 美味しい話を好みます。

『汝の欲する事を為せ』
本当に 良い言葉ですね。

ご質問等は コメントに・・・
どうぞ 宜しく御願いします♪♫


うまい話


----------------------


カメラ
 Canon EOS 7D

レンズ
 ① AF18-250mm F3.5-6.3 DiⅡ

 ② Art 30mm F1.4 DC HSM

 ③ SP AF60mm F2 Di II MACRO

 ④ EF-S24mm F2.8 STM

◇ 写真の無断転用・転載の禁止 ◇
--- お知らせ ---
大人の事情にて・・・

只今 おきてがみを 停止しています。

本当に申し訳御座いません。

信頼の相互リンク募集中!


◇ 御用命の際は 直接コメントにて ◇
◆上から目線でリンク◆
自動相互リンク

※ ゆる~い相互リンクです ※
ブログ村(PV)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


直射日光じゃなかったので・・・
とっても 撮り易かったりしましたよ♪♫
 ※ どうでしょうか ?¿?¿
--- TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。

ブログ内検索 powered by Google


■■■ 娘がバイトで貯めたカネと 仲間と旅行会社の企画で 東京に遊びに行って来ました ■■■
またまた・・・
ミニチュアモードでの 撮影のようです♪♫
 ※ どうでしょうか ?¿?¿
--- CASIO EX-ZR300 で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。

ブログ内検索 powered by Google


相変わらず・・・
光量不足を ハロゲンヒーターで補っています♪♫
 ※ 中身は・・・ つづきを御覧下さい。
--- TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。

ブログ内検索 powered by Google


スローライフをコンセプトに、デザインに重点が置かれ、「くつろぎ」「ゆったり」「過ごしやすい」ことを念頭に開発されている。 デザインに重点を置かれていることは内装・外装ともに一目瞭然であり、当時のスズキ車の中では秀逸であったことは、若い女性の指名買いを多く誘ったことに表れている。
オーソドックスで実用的な軽乗用車であるアルトを基本に造られているが、アルトの冠名を付けず単にラパンと呼ばれることが多い(リアウィンドウにやや小さめの「SUZUKI ALTO」のステッカーを装着する。 初代はリアウィンドウの右下に装着し「ALTO」ロゴは5代目のもの、2代目はリアウィンドウの左下に移動し、「ALTO」ロゴは6代目のものになる)。
アルマイトの弁当箱をイメージした丸みのある外観や、車名の由来となっているウサギの入った前後のエンブレム、インストルメントパネルのアナログ時計(初代モデルのタコメーター非装着グレードのみ)など女性を意識したデザインとなっている。 若い女性をメインターゲットに据えることから、ボディーカラーも淡い色を中心に豊富にラインアップされており、それに合わせて内装色も設定される仕様となる。
マツダにはスピアーノとしてOEM供給されていた。
--- ウィキペディアより 抜粋 ---
だいぶ距離を 走ってる車両でしたが・・・
ワンオーナーで そこそこ綺麗だったので、 これを選びました♪♫
 ※ 気をつけて 乗って欲しいものです。
--- TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。

ブログ内検索 powered by Google


しっとり、なめらかな食感のマドレーヌ生地に国産小麦粉を使ったさっくりビスキュイ生地を重ね、サクッ、フワッの絶妙な口当たりに焼き上げました。 熊本県産の晩柑を生地に練りこむことで飽きの来ない爽やかな味わいと もうひとつ......と手が出る軽い食感に仕上げました。 ちょっとしたお土産にもぴったりな、マドレーヌのニューフェイスです。 取扱店:アミー東京店、アミー品川店
--- パティスリー風と土 H/P より 抜粋 ---
まずは・・・
包み紙からですよね♪♫
 ※ 中身は・・・ つづきを御覧下さい。
--- TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。

ブログ内検索 powered by Google


■■■ 娘がバイトで貯めたカネと 仲間と旅行会社の企画で 東京に遊びに行って来ました ■■■
見ている分には・・・
只々 いいなぁー!って 感じしか致しません♪♫
 ※ そりゃーそーです。
--- CASIO EX-ZR300 で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。

ブログ内検索 powered by Google


小豆島(しょうどしま)は、瀬戸内海・播磨灘にある島。香川県に属する。人口は約31,000人(2010年度推計)
古代には「あずきしま」と呼ばれ、その後中世までは「しょうずしま」と呼ばれた。 素麺、醤油、佃煮、胡麻油、オリーブなどの生産が盛んであり、いずれも日本有数の生産地となっている。 特にオリーブは国内栽培の発祥地として広く知られる。 壺井栄の小説『二十四の瞳』の舞台であり、島をロケ地として二度映画化されている。 行政は香川県に属し、小豆島町、土庄町の2町からなる(小豆郡)
--- ウィキペディアより 抜粋 ---
ウチ等の周り一帯は・・・
小豆島の醤油の圏内だったりします♪♫
 ※ 因みに・・・ 醤油はヤマヒラで 刺身醤油はマルキンです。
--- TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。

ブログ内検索 powered by Google

メモリアル 愛犬オルィ~ヴ:powerd by google
昼寝姿が 印象的な愛犬ですが・・・
昨日、 ひとりで旅立って行きました♪♫
 ※ 画像をクリックすると 懐かしい姿が御覧になれます。
--- TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。

ブログ内検索 powered by Google


チキンベースにほんのり煮干の香りを効かせた醤油スープ
のどごしの良い生麺感覚のノンフライ中細ストレート麺に、チキンベースにほんのり煮干の香りを効かせ、中華そば風に仕上げた醤油スープです。 チキンの旨みをアップしました。 のり、メンマ、ナルト、ねぎ入り。
--- 日清食品 H/P より 抜粋 ---
最近は 何処のメーカーも・・・
本当に 麺に力が入っていますよね♪♫
 ※ 驚きです。
--- TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。

ブログ内検索 powered by Google


■■■ 娘がバイトで貯めたカネと 仲間と旅行会社の企画で 東京に遊びに行って来ました ■■■
フラッシュを焚いてない・・・。
たぶん 意識的なんでしょうね♪♫
 ※ 偶然だったりして。
--- CASIO EX-ZR300 で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。

ブログ内検索 powered by Google


温かくなると・・・
いろいろと 咲いてくれます♪♫
 ※ 助かります。
--- TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。

ブログ内検索 powered by Google


太陽の丘から・・・
風の門の方向を 背にしています♪♫
 ※ どうでしょうか ?¿?¿
--- TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。

ブログ内検索 powered by Google

≪ Back   Next ≫

[433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443]
PR

Copyright c 大魔王さまの写真館(仮)。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]