大魔王さまの写真館(仮) 忍者ブログ
◇◆ 一眼レフの初購入を考えてる方の背中を押せるに充分な適度にいい加減な寒いブログです  ◆◇
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◆ 管理室 ◆
忍者画像 RSS
PIXTA
写真素材のピクスタ

※ 写真を売ってみませんか?※

-------------------------



PIXTA - 大魔王さまの写真展(仮)
ランキングサイトのススメ




Click!!

ランキングに 参加してます!

( 現在の順位を確認できます )
Google AdSense


--- Google URL Shortener ---
最新コメント
[02/04 山頂の住人]
[01/23 riki]
[01/22 riki]
[01/22 山頂の住人]
[01/21 riki]
[01/21 山頂の住人]
[01/20 riki]
[01/20 山頂の住人]
[01/19 riki]
[01/18 riki]

-------------------------
自由に Title を変更してね♪
Twitter

--- daimaou_sama ---




◇◆ Record China ◆◇

◇◆ Chosun Online ◆◇
ブログ内検索
※ いろいろ試して下さい ※
Amazon Search Box

Amazon.co.jp でサーチ!
アフィリエイト
脱 亜 論 - Ninja -





--- 特亜を楽しみましょう ---
アーカイブ
プロフィール
HN:
大魔王さま
性別:
男性
自己紹介:

マザ~テレサの生まれ変り!
争い事を避け 友好と平和を第一に!
そして 何よりも 美味しい話を好みます。

『汝の欲する事を為せ』
本当に 良い言葉ですね。

ご質問等は コメントに・・・
どうぞ 宜しく御願いします♪♫


うまい話


----------------------


カメラ
 Canon EOS 7D

レンズ
 ① AF18-250mm F3.5-6.3 DiⅡ

 ② Art 30mm F1.4 DC HSM

 ③ SP AF60mm F2 Di II MACRO

 ④ EF-S24mm F2.8 STM

◇ 写真の無断転用・転載の禁止 ◇
--- お知らせ ---
大人の事情にて・・・

只今 おきてがみを 停止しています。

本当に申し訳御座いません。

信頼の相互リンク募集中!


◇ 御用命の際は 直接コメントにて ◇
◆上から目線でリンク◆
自動相互リンク

※ ゆる~い相互リンクです ※
ブログ村(PV)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◇◆ 地元ふくほのか小麦のうどん ◆◇
同じ国産小麦なのに、なぜこんなに色が違うのでしょうか。 理由は製粉方法の違いです。 小麦の胚乳部分だけを取り出して製粉していく現代主流の「ロール式製粉機」によるものと、小麦一粒丸ごと挽いていく一文字店頭の石臼製粉機によるものとの違いです。
さてさて、どう違うのでしょうか。まずは食べてのお楽しみに。
--- 一文字歳時記より 抜粋 ---
暑くてバテ気味な時こそ・・・
一文字の美味しいうどんで凌ぎましょう♪♫ emoji
 ※ 美味しゅう御座いました。
--- Xperia X SOV33 で撮影 ---


≫ ランキングに イイネ!≪

ブログ内検索 powered by Google

時間が少し早いですが・・・
そこはキッチリ余裕をもっての仕事です♪♫ emoji
 ※ つづきを御覧下さい。
--- TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II で撮影 ---


≫ ランキングに イイネ!≪

ブログ内検索 powered by Google

"
八月が来ましたね。
そして お盆が来て・・・ 大晦日が来るんですよね♪♫ emoji
 ※ 一年が早う御座います。
--- TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 で撮影 ---


≫ ランキングに イイネ!≪

ブログ内検索 powered by Google

皇太子さまが通られた・・・
後続車両群だったり致します♪♫ emoji
 ※ つづきを御覧下さい。
--- TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II で撮影 ---


≫ ランキングに イイネ!≪

ブログ内検索 powered by Google

犬に何かを訴えかかられる目をされると弱いのです。
何か喜んでもらおうと あれこれ考えてしまう可愛い私です♪♫ emoji
 ※ ヨロシクどうぞ。
--- TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 で撮影 ---


≫ ランキングに イイネ!≪

ブログ内検索 powered by Google

汎用輸送車に私服警官を含め乗ってます。
皇太子さまより一足先に目的地(国宝・閑谷学校)入り警護を固めます♪♫ emoji
 ※ ヨロシクどうぞ。
--- TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II で撮影 ---


≫ ランキングに イイネ!≪

ブログ内検索 powered by Google

皇太子さまが通られる 3分前を知らせるパトカーです。
赤色回転灯と青色回転灯があるタイプですが・・・ 初めて見たような気がします♪♫ emoji
 ※ つづきを御覧下さい。
--- TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II で撮影 ---


≫ ランキングに イイネ!≪

ブログ内検索 powered by Google

広々としてイイ感じです!
やはり広角は・・・ スマホに限ります♪♫ emoji
 ※ ヨロシクどうぞ。
--- Xperia X SOV33 で撮影 ---


≫ ランキングに イイネ!≪

ブログ内検索 powered by Google

◇◆ 皇太子さま 御観戦 ◆◇
中国インターハイ(全国高校総体)の開幕に合わせて岡山県を訪れている皇太子さまは29日午前、備前テニスセンター(備前市久々井)で始まったソフトテニスの女子個人戦を観戦された。
 皇太子さまは、白いキャップに紺色のポロシャツ姿で会場入り。センターコート入り口で県ソフトテニス連盟の竹内英人理事長、吉村武司備前市長、鵜川晃匠同市議会議長らの出迎えを受け、スタンドに着くと、炎天下で懸命の戦いを繰り広げる高校生たちに熱いまなざしを注いだ。
 ラインぎりぎりに強打が決まると自身もスイングの身ぶりをしたり、鮮やかなボレーに拍手を送ったりしながら熱心に観戦。インターハイでは初めて、地元高校生が全試合で審判員を務めており、ジャッジにも興味深そうに見入っていた。
 午後は日本遺産で国特別史跡の旧閑谷学校(同市閑谷)を訪れ、講堂での論語朗誦(ろうしょう)や聖廟(せいびょう)などを視察した後、空路で帰京。
(2016年07月29日 12時48分 更新)
--- 山陽新聞:さんデジより 抜粋 ---
カメラを向けることは失礼と感じながらも・・・
少しでもとの思いで 片ひざをついての低姿勢での撮影となりました♪♫ emoji
 ※ つづきを御覧下さい。
--- TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II で撮影 ---


≫ ランキングに イイネ!≪

ブログ内検索 powered by Google

もう一度・・・
泳ぎに行こうかなぁ♪♫ emoji
 ※ 海はイイですよね。
--- TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 で撮影 ---


≫ ランキングに イイネ!≪

ブログ内検索 powered by Google

モデルAを見ると・・・
愛車(EG6)が赤ちゃんに思えます♪♫ emoji
 ※ 全姿は つづきを御覧下さい。
--- Xperia X SOV33 で撮影 ---


≫ ランキングに イイネ!≪

ブログ内検索 powered by Google

◇◆ 利元越修繕記録書 ◆◇
明治四十四年五月二十九日 南北協議会開催、西加茂村・高田村・東一宮村の三村合同で出願することに決定。
同四十五年二月十八日 発起人会委員選出、岡田栄三郎他五名。 発起人承諾者二十四名。
同年二月二十四日 発起人会開催。
同年三月五日 南北連合会を利元峠において開催。
同年三月十二日 槍原中地内より着工、貝尾地内は翌十三日着工。
同年四月二十六日 開通祝賀会開催、旧荒坂越えとの比較実測を行う。
--- 加茂町史(p809~814)利元峠の改修より 抜粋 ---
一番左に 本家のじいさん孝四郎(仮名)の長男の寺井茂吉(仮名)の名前がありますが・・・
その右側の同姓の方は誰でしょう? 茂吉の隣に住む親族の寺井虎三(仮名)の親父だろうか??
更に右側の方(※下記参照)は坂元集落に住んでた岡本和夫(仮名)と同姓という事から株内なのだろう。
一番右は内山寿(仮名)と同姓だったりしますが このあと株内に西加茂村の農業技術・経営改善・生活活動改善に尽力する方が出てきます♪♫ emoji
 ※ つづきを御覧下さい。
--- TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 で撮影 ---


≫ ランキングに イイネ!≪

ブログ内検索 powered by Google

≪ Back   Next ≫

[155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165]
PR

Copyright c 大魔王さまの写真館(仮)。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]