大魔王さまの写真館(仮) 秋桜なんぞを、撮ってみた♪ (副題:キラワ=レルコトオスルカラキラワレルコトスラワカラナイクニガトナリ=ニアル) 忍者ブログ
◇◆ 一眼レフの初購入を考えてる方の背中を押せるに充分な適度にいい加減な寒いブログです  ◆◇
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
◆ 管理室 ◆
忍者画像 RSS
PIXTA
写真素材のピクスタ

※ 写真を売ってみませんか?※

-------------------------



PIXTA - 大魔王さまの写真展(仮)
ランキングサイトのススメ




Click!!

ランキングに 参加してます!

( 現在の順位を確認できます )
Google AdSense


--- Google URL Shortener ---
最新コメント
[02/04 山頂の住人]
[01/23 riki]
[01/22 riki]
[01/22 山頂の住人]
[01/21 riki]
[01/21 山頂の住人]
[01/20 riki]
[01/20 山頂の住人]
[01/19 riki]
[01/18 riki]

-------------------------
自由に Title を変更してね♪
Twitter

--- daimaou_sama ---




◇◆ Record China ◆◇

◇◆ Chosun Online ◆◇
ブログ内検索
※ いろいろ試して下さい ※
Amazon Search Box

Amazon.co.jp でサーチ!
アフィリエイト
脱 亜 論 - Ninja -





--- 特亜を楽しみましょう ---
アーカイブ
プロフィール
HN:
大魔王さま
性別:
男性
自己紹介:

マザ~テレサの生まれ変り!
争い事を避け 友好と平和を第一に!
そして 何よりも 美味しい話を好みます。

『汝の欲する事を為せ』
本当に 良い言葉ですね。

ご質問等は コメントに・・・
どうぞ 宜しく御願いします♪♫


うまい話


----------------------


カメラ
 Canon EOS 7D

レンズ
 ① AF18-250mm F3.5-6.3 DiⅡ

 ② Art 30mm F1.4 DC HSM

 ③ SP AF60mm F2 Di II MACRO

 ④ EF-S24mm F2.8 STM

◇ 写真の無断転用・転載の禁止 ◇
--- お知らせ ---
大人の事情にて・・・

只今 おきてがみを 停止しています。

本当に申し訳御座いません。

信頼の相互リンク募集中!


◇ 御用命の際は 直接コメントにて ◇
◆上から目線でリンク◆
自動相互リンク

※ ゆる~い相互リンクです ※
ブログ村(PV)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◇◆ 差別などなかった。最後の証人が語る、日本の朝鮮統治の「真実」 ◆◇

日韓関係をぎくしゃくさせている原因のひとつとしてあげられることの多い、日本による「朝鮮統治」。 今回の無料メルマガ『Japan on the Globe-国際派日本人養成講座』では、朝鮮総督府で官吏をされていた西川清氏の著書『朝鮮総督府官吏、最後の証言』の内容を引きながら、朝鮮統治時代の日本人と朝鮮の人々との関係性について、メルマガ著者の伊勢雅臣さんが分析・解説しています。

朝鮮総督府の「一視同仁」チームワーク
朝鮮総督府で官吏をされていた人が、当時の体験を語った貴重な本がある。 本年7月、102歳で亡くなられた西川清氏の『朝鮮総督府官吏、最後の証言』だ。 表紙の帯には「おそらく総督府の実態を語れるのは私が最後だと思います」との発言がある。 この本の裏表紙にある写真が、西川さんの証言のすべてを物語っている。 そこでは4人の若い男性が桜の木の下で、肩を組んでいる。 キャプションには「1934年 官吏仲間と楽しく花見する西川氏」とある。

一人は着物を着ているので日本人と分かるが、他の3人は洋服だ。そのうちの一人が西川さんで「大和系日本人」、残る2人の青年には「朝鮮系日本人」と注意書きされている。 仲良く肩を組んでいるので、そのような注意書きがなければ、誰が日本人で誰が朝鮮人だか全くわからない。 西川さんの朝鮮総督府での業務体験を読んでいくと、日本人と朝鮮人が一体となったチームワークで仕事をしていたことがよく窺われる。

町の周囲の山が禿山だった
西川さんは昭和8(1933)年18歳で和歌山県の熊野林業学校を卒業し、校長の斡旋で朝鮮総督府に就職した。 朝鮮といっても、当時は内地(国内)、外地(朝鮮、台湾)とも同じ日本だったので、日本国内の遠い地方に行くという感覚だった。 任地は江原道(こうげんどう)。 「道」は日本で言えば「県」にあたり、江原道は朝鮮半島の東海岸、南北ではちょうど中程にあった。
朝鮮に行ってまず驚いた事は、釜山(プサン)や京城(ケイジョウ、現ソウル)など町の周囲の山が禿山だったことです。

…朝鮮にはオンドルという薪(まき)を焚いて床を暖める設備がどこの家にもありました。朝鮮は非常に寒くなりますから、このオンドルには大量の薪が必要です。 しかし、朝鮮には植林をするという技術もなく、指導者もいなかったので、街に近い山々にはほとんど樹木がなくなっていました。

(『朝鮮総督府官吏 最後の証言』桜の花出版編集部/星雲社)
西川さんの最初の仕事は、この禿山に植林をすることだった。 まず土が流れないよう、70~80センチの段々を作り、そこに木を植える。 植林は土砂崩れや洪水防止のために急務であった。 また海の近くに植林することで、漁場に栄養が行き渡る。 西川さんは日本の林業学校で「樹のない国は滅ぶ」と教えられていた。 朝鮮総督府は1911年からの30年間で、5億9,000万本もの植林を行った。 朝鮮全人口の一人あたり約25本という膨大な数である。 西川さんはその一翼を担ったのである。

日本人官吏と朝鮮人官吏の給与も出世も平等だった
昭和11(1936)年に朝鮮総督府は地方官吏養成所を設け、西川さんはその第1期生として京城で1年間学んだ。 江原道からは5人が送られたが、そのうちの2人は朝鮮人だった。 養成所の第1期から朝鮮人も選ばれて、幹部候補生として育てられたのである。 幹部ともなれば、日本人の上司となることも、ごく普通であった。

昭和18(1943)年、西川さんは江原道の21の郡の一つ、寧越郡の内務課長に昇進した。 寧越郡は7つほどの村を管轄しており、全体で60名ほどの職員がいた。 どこの郡でも郡守はほとんど朝鮮人で、寧越郡も例外ではなかった。 西川さんは朝鮮人郡守の下で内務課長を務めたわけである。 給与も出世についても、日本人も朝鮮人も全く差別はなかった。 ただ内地から来た日本人には外地手当が支給された。 したがって内地に働く日本人官吏と、朝鮮で働く朝鮮人官吏は同じ給与だったようだ。 これは現在の多くの日本企業の海外法人よりも公平である。

その後、西川さんは道庁に移って課長補佐になったが、そこでも朝鮮人の方がずっと日本人よりも多く、また道庁の部長もほとんど朝鮮人であった。 ここでも朝鮮人の上司に仕えたのだが、西川さんは全く違和感はなかったという。 朝鮮人の上司は、西川さんをとても可愛がってくれた。 朝鮮統治では、「皇民化」で当時の朝鮮人を軍国主義に染め上げようとした、などとの批判が現在されているが、それについて西川さんはこう答える。
皇民化政策について勘違いしている方が多いのです。 日本人も朝鮮人も皇民だったということです。 皇民化とは日本と朝鮮の格差や差別をなくすためのものだったと思います。
(同上)
道庁内では各課ごとに野球チームを作り、野球大会をやっていた。 朝鮮人は野球がとてもうまく、朝鮮人だけのチームもあったが、そこが一番強いかというと、そうではなかった。 なぜか朝鮮人と日本人の混合チームがいちばん強かったと言う。 個人の能力の高い朝鮮人とチームワークに優れた日本人の強みがうまく補完し合うからだろう。 朝鮮は、日韓併合後の最初の20年で、人口も米の生産量も2倍となるなどの高度成長期を迎えるが、その原動力の一つが、この日本人と朝鮮人のチームワークだった。

朝鮮人は日本名を名乗る権利があった
朝鮮人に日本名を名のらせる創氏改名が強制されたというのも、戦後の神話である。
道庁の朝鮮人官吏の人でも、創氏改名しない人はたくさんいました。 はっきりと覚えていませんが、私の周りでは半数以上といったところでしょうか。 「創氏改名しろ」と言う命令があったのなら、朝鮮人の官吏は、真っ先に改名しなければならなかったでしょう。

総督府の組織の人間である官吏の朝鮮人が、国の言うことを聞かないと言う事はできません。 それが名前を変えなかったという事は、創氏改名は自由だったということです。
(同上)
むしろ朝鮮人が日本名を欲しがったと言う話も聞いたくらいだった。 「あの当時は同じ日本人なのだから、したかったらしたらという感じでした。 無理にしろということではありません」と西川さんは回想する。 実際に「氏の創設は自由 強制と誤解するな」という総督からの注意が新聞記事でも残っている。
もし、創氏改名が出来なければ差別になります。 日本人と同じと言っておきながら、朝鮮人が日本名に変えることができないとなると、これは一つの矛盾となります。 朝鮮人は日本名を名乗る権利があったのです。
(同上)
「徴用は、強制というより納得するように話すんです」
現在、朝鮮人労働者を日本内地で働かせた「徴用」は「強制労働」とレッテルを貼られ、当時の日本企業に損害賠償を求める裁判まで起こされている。 西川さんは寧越郡の内務課長時代にこの「徴用」に取り組んだ。 徴用とは戦時下の労働力不足に対応するための国民に対する勤労動員である。 内地では昭和14(1939)年から実施されていたが、朝鮮では昭和19(1944)年9月に開始された。

朝鮮総督府が各道庁に朝鮮人男子青年の人数を割り当て、道庁は郡に、郡は面(村)に人数を割り当てる。 ただし、西川さんの前任者は、10人の割り当てがあっても、5~6人しか集められなかった。 西川さんは10人の割り当てに10人集めた。 その成績が非常に良いと言うことで総督府の事務官が理由を聞きに、西川さんの所にやってきた。 逆に言えば、徴用は法律上は強制であっても、実際には言うことを聞かない朝鮮人も多かった、ということである。
どうやって集めたかと言うと、面長(村長)とか、関係の人にきちんと説明して、本人にも納得するように説明してもらう事でした。…

徴用は、強制というより納得するように話すんです。それをしっかりと話をしないで、集めようとするから、皆、嫌がって日本に行かないことがわかりました。 私はきちんと、日本に行って、日本人と同じ仕事をして、賃金もきちんともらえると、係官に説明をしてもらったのです。
(同上)
これが「強制労働」の実態だった。

「従軍慰安婦」の強制連行はなかった
「従軍慰安婦」の強制連行などは無かった、と西川さんは断言する。 もし「従軍慰安婦」の強制連行があったら、徴用と同じように人数の割り当てがあり、内務課長がその人数を集める責任を負うはずだ。 内務課長であった西川さんがそれをしてなかったという事は、強制連行の事実がなかったと言うことになる。 百歩譲って、西川さんが嘘をついていたとしても、まだまだ反証がある。 西川さんの周囲には、郡長や部長レベルも含め多くの朝鮮人官吏がいた。 もし朝鮮人女性をトラックで無理矢理連行するような事があったら、それらの朝鮮人官吏が黙って見ていたはずがない。 必ず大騒動が各地に起こったであろう。

さらにもう一つの証拠として、当時の行政の厳格な文書主義がある。 戦後、西川さんが帰国して、再就職する際に、政府から履歴書を再発行してもらった。 そこには朝鮮に渡った18歳からの経歴、役職、給与までが克明に記録されていた。 コンピューターもない時代に、総督府は一人ひとりの官吏にまで、このような詳細な記録を残していたのである。 終戦後の引き揚げの混乱の中でも、総督府は「特別輸送乗車船証明書」を発行している。 これは引き揚げの交通費を免除するためのもので、印刷された用紙に名前を書き、公印まで押している。

もし総督府が行政命令として慰安婦を集めていたら、その命令書や執行報告書、そして集められた慰安婦たちの一人ひとりの記録が残されていたはずだ。 西川さんは引き揚げ時には書類はすべて道庁に残してきたというから、もし慰安婦の強制連行があったら、その膨大な証拠書類が出てこないわけがないのである。

朝鮮人志願兵への応募30万人
「従軍慰安婦」とは対照的に、朝鮮人志願兵の記録は詳細に残っている。 朝鮮人の第一回志願兵募集が始まったのは昭和13(1938)年だった。 応募者は2,976人と倍率が7倍を超えたので、採用者を増やして480人が採用された。 志願者は年々増え続け、昭和18(1943)年には30万人にも達した。 採用予定者は5,300人で、倍率は約57倍だった。 この年にはさらに幹部候補の募集も行われた。

日本の軍隊の特徴は、日本人と朝鮮人を混在させた点にあった。 そのため朝鮮人上官の下に日本人兵が配置されることもあった。 そこでは朝鮮人上官が日本人の部下を怒鳴りつけたり、殴ったり、靴を磨かせていた事も、当時の軍として普通に見られたようだ。 アメリカでは、白人部隊と黒人部隊が完全に分かれ、黒人の上官の下に白人の部下がつくことなど、ありえなかった時代の話である。 靖国神社には、日本軍として戦った朝鮮人兵士約2万1,000人以上が英霊として祀られている。 「一視同仁」、すなわち、日本人も朝鮮人も同じ「皇民」である、とする精神が軍隊内での処遇においても、慰霊においても実践されていたということである。

「私たちは、恥ずべきことは何一つしておりません
終戦の玉音放送を、西川さんは自分の机で聞いた。 よくは聞き取れなかったが、「忍び難きを忍び」などの天皇陛下のお言葉を聞いて負けたということがわかった。道庁の中で、朝鮮人官吏の様子については特に変わった様子もなかったようで、記憶に残っていないという。
西川さんは翌日も、職場に行った。
私は机の身近なものなど片付けて、それ以上はもう自分は必要ないから触らずに帰ってきたわけです。 何も朝鮮と戦争した訳でもないから、朝鮮を差別したこともないし、内鮮一体でやってきたわけだし、私たちは、恥ずべきことは何一つしておりません。

朝鮮人と日本人と一緒になって、一生懸命やりましょうということだけで、仕事をしてきたわけです。 江原道庁で、見られて都合の悪い書類なんて何もありませんでした。 総督府は善政を敷いたのです。
(同上)
日本の朝鮮統治は「植民地化」ではなく、「合邦」、企業で言えば「合併」であった。 そして西川さんたち朝鮮総督府官吏は、日本人も朝鮮人も「一視同仁」、「内鮮一体」の理想に忠実に、良きチームワークを発揮してきたのである。 玉音放送の2、3日後、日本人が一人二人とコソコソと引き揚げてることを聞いて西川さんは人事課長の所へ行って、提案した。
戦争に負けて国は三等国以下になったとしても、我々国民はそのまま世界の一等国民ではありませんか、こそこそと逃げて帰るような事はしたくないです。 現在、春川(シュンセン)に約1,000人位いると思われる日本人全員が一カ所に整然と引き揚げて、流石(さすが)日本国民だ、綺麗な引き揚げ方だったと、朝鮮人から言われるような引き揚げをしませんか。
(同上)
その言葉通り、在留邦人たちは一体となって、西川さんが仕立てた列車で釜山に行き、収容所で1ヶ月、船を待って、日本に帰り着いた。 「一等国民」として、誇りに満ちた引き揚げ方だった。
文責:伊勢雅臣
--- livedoor NEWS(2017/10/04)より 抜粋 ---
“こういう意見がある事” すら報じられない・・・
または “語ることすら許されない” 雰囲気がテレビにはありますよね♪♫ emoji
 ※ しかも悪いかのように。
--- SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM で撮影 ---


≫ ランキングに イイネ!≪

ブログ内検索 powered by Google

この記事にコメントする
+Name+
+Title+
+Mail+
+URL+
+Comment+
+Pass+
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PR

Copyright c 大魔王さまの写真館(仮)。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]