以前・・・ 広島空港での事故の時には 正式に操縦士の未熟な技術が原因とされたはず。◇◆ 福岡空港 大韓航空機の操縦室で煙発生か 滑走路一時閉鎖 ◆◇
9日午前、韓国・プサンから福岡空港に到着した大韓航空機で、操縦室内に一時煙のようなものが発生したという情報があり、国土交通省などが詳しい状況を確認しています。 けが人はいませんでしたが、滑走路が一時閉鎖され、一部の便に最大で40分程度の遅れが出ました。 国土交通省によりますと、9日午前10時20分ごろ、福岡空港に到着した大韓航空機のパイロットから管制官に対し、「操縦席内に煙のようなものが発生している」という情報が入ったということです。
この便は、午前9時34分、韓国・プサン発、福岡行きの大韓航空783便、ボーイング737型機で。 乗客乗員160人が乗っていましたが、国土交通省によりますと、けが人はいないということです。 パイロットは「飛行中、操縦室内のパネルから煙が出たが、着陸後に消えた」と話しているということです。
この影響で、滑走路が一時閉鎖されたため、ほかの合わせて19便に最大で40分程度の遅れが出ました。欠航した便はありませんでした。 空港では消防車が待機しましたが、消火活動は行わず、乗客が緊急脱出するのに使用する脱出用スライドも使用されませんでした。 午前10時半ごろに機体が動き出して駐機場に移動すると、乗客が機体から降りて次々とバスに乗る姿が見えました。国土交通省などが詳しい状況を確認しています。国土交通省によりますと、9日午前、福岡空港に到着した大韓航空機のパイロットから管制官に対し、操縦席内に煙のようなものが発生しているという情報が入ったということです。 この便は、韓国のプサンを出発して、午前10時22分に福岡空港に到着した大韓航空783便、ボーイング737型機だということです。 この便には乗客が乗っていたということで、詳しい状況を確認しているということです。
- 「操縦席内に煙のようなもの発生」
出張の帰りだという乗客の51歳の男性は「着陸して滑走路から誘導路に入るカーブを曲がったところで飛行機が止まった。消防車が近づいてきて、消防隊員が機体の下を確認していた。機内に煙などはなく、客室乗務員から何が起きたか説明はなかったが、『慌てないでください』と言われた。乗客はみな落ち着いて大きな混乱はなかった」と話していました。
- 乗客の男性「機内に煙などはなかった」
--- NHK news web(2017/06/09)より 抜粋 ---
国民を説得できないポンコツ政府。◇◆ 女性外相候補が聴聞会 日韓合意「法的拘束力なし」と主張 集中砲火浴び文在寅政権のアキレス腱に ◆◇
【ソウル=桜井紀雄】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が外相候補に指名した康京和(カン・ギョンファ)前国連事務総長特別顧問が7日、数々の疑惑に関し国会の人事聴聞会で野党の集中砲火を浴びた。 慰安婦問題をめぐる日韓合意については政権の意向に沿った答弁に終始したが、文氏が野党の反対を押し切って任命を強行すれば、今後の国会運営の“火種”になりかねない。
康氏に持ち上がっている疑惑は、娘を母校の高校に入学させるため、居住地を偽った「偽装転入」や税金の申告漏れ、娘名義の不動産取引など。 文氏はこうした問題がある人物は高官に登用しないと公約に掲げながら、偽装転入を把握した上で外相候補に指名した。
聴聞会で康氏は、偽装転入などについて「この場を借り、心からおわび申し上げる」と述べ、謝罪を繰り返した。 申告漏れについては、夫らと財産管理を別にしていたため、「よく知らなかった」と釈明した。 しかし、最大野党「自由韓国党」は「任命を強行すれば、今後の国会審議に協力できない」と就任辞退や指名の撤回を求めている。
康氏は、日韓合意について「合意が存在するのも現実で、守るべきだというのが国際社会の慣行だ」としながらも、「外相間の合意であり、法的拘束力はない」と主張。 「被害者中心の観点から知恵を集め、日本との対話を続けて、誠意ある措置が取られるよう努力する」と、日本側に追加措置を求める立場を示した。 焦点は「法的責任と賠償だ」とも強調した。--- 産経ニュース(2017.6.7)より 抜粋 ---
もう異常ですね・・・ あの国をまだ理解できる人がいるんでしょうか??◇◆ 韓経:「旭日旗」ハンバーガー包装?…度が過ぎる反日情緒=韓国 ◆◇
「包装紙の図案が旭日旗を連想させれば、それはデザインの失敗だ」「単にズワイガニを形象化したものでは」。 ハンバーガーの包装紙をめぐり突然オンラインで「親日論争」が熱くなっている。 バーガーキングが先月発売した「ズワイガニワッパー」の包装紙が旭日旗を連想させるとして一部のネットユーザーが激しく抗議中だ。 ファストフードにまで「親日」レッテルを貼るのは常識外れだという声が多い。
◆赤縞が入れば旭日旗?
「ズワイガニ」のデザインが旭日旗の模様と似ているというのが論争の発端だ。 赤い甲羅は日章、脚は光線に見え、旭日旗を連想させるという指摘が、インターネットを中心に広まったのだ。 「親日企業」だとしてバーガーキングに激しい攻撃が向けられている。 バーガーキング側は「カニをただ形象化しただけ」とし、困惑している。 旭日旗は日の出を形象化した過去の日本帝国の軍旗。 中央の日章から赤い直線が伸びるデザインが特徴だ。 韓国や中国など日本の植民地支配を経験した国では帝国主義と戦争犯罪の象徴として通じる。
旭日旗論争は素材を問わない。 名士でもこれにかかれば世論の集中砲火を浴びる。 芸能人のチョン・チャンウさんは2014年、赤縞の服を着て放送に出演したことで非難を浴びた。 旭日旗と関係がないと釈明したが、チョンさんは「とにかく自分に非がある」と述べ、謝罪することになった。 旭日旗論争は社会の全分野で魔女狩り式に展開することが多い。 数年前には京畿道高陽市花井(ファジョン)駅前の広場を空中から見た形が旭日旗に似ているという批判もあった。 「中央の噴水を浮き彫りにするためのデザイン」という設計者の釈明も世論を収拾できなかった。
◆「表現の自由」脅かす…反韓情緒を招くことも
度々出てくる旭日旗論争は過度な民族主義と民族主義的コンプレックスという複雑な情緒が出発点だ。 ある文化評論家は「カニのデザインから旭日旗を連想するのはナンセンス」とし「民族主義に傾倒した常軌を逸する嫌日」と述べた。 李栄薫(イ・ヨンフン)ソウル大名誉教授は「いつもそうであるように旭日旗論争も日本に対して抱いている一種のコンプレックスの働き」と診断した。
反日・嫌日情緒は思想と表現の自由を脅かす危険なレベルまで進化中という評価だ。 『帝国の慰安婦』出版後に名誉毀損で起訴された朴裕河(パク・ユハ)教授の事例がよく表している。 裁判所は「批判と反論が提起されるが、あくまでも価値判断の問題」として1月に無罪を言い渡した。 しかし「司法府も親日派」という一部の感情的な非難は続いている。 ある視覚デザイン学科教授は「旭日旗の模様は視線集中効果がある普遍的デザイン」とし「後光や日光を表現した単純な図案でも批判の声を意識して使わないことが多い」と伝えた。
旭日旗論争がむしろ反韓情緒を強めるという指摘もある。 米ニューヨーク韓人父兄協会は2014年、建物の外壁に旭日旗が描かれているとしてブルックリンのある銀行に抗議の書簡を送った。 客観的に旭日旗を連想させるほどではないとの評価が多かったが、当時その銀行は壁画を消した。 ニューヨーク居住のAさん(39)は「ドイツ人が韓国の寺を見てナチスのシンボルだと主張すればどうするのか」とし「過度な嫌日は韓国のイメージを低下させるだけ」と懸念を表した。
※本記事の原文著作権は「韓国経済新聞社」にあり、中央日報日本語版で翻訳しサービスします。--- 中央日報(2017/06/07)より 抜粋 ---