大魔王さまの写真館(仮) 忍者ブログ
◇◆ 一眼レフの初購入を考えてる方の背中を押せるに充分な適度にいい加減な寒いブログです  ◆◇
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◆ 管理室 ◆
忍者画像 RSS
PIXTA
写真素材のピクスタ

※ 写真を売ってみませんか?※

-------------------------



PIXTA - 大魔王さまの写真展(仮)
ランキングサイトのススメ




Click!!

ランキングに 参加してます!

( 現在の順位を確認できます )
Google AdSense


--- Google URL Shortener ---
最新コメント
[02/04 山頂の住人]
[01/23 riki]
[01/22 riki]
[01/22 山頂の住人]
[01/21 riki]
[01/21 山頂の住人]
[01/20 riki]
[01/20 山頂の住人]
[01/19 riki]
[01/18 riki]

-------------------------
自由に Title を変更してね♪
Twitter

--- daimaou_sama ---




◇◆ Record China ◆◇

◇◆ Chosun Online ◆◇
ブログ内検索
※ いろいろ試して下さい ※
Amazon Search Box

Amazon.co.jp でサーチ!
アフィリエイト
脱 亜 論 - Ninja -





--- 特亜を楽しみましょう ---
アーカイブ
プロフィール
HN:
大魔王さま
性別:
男性
自己紹介:

マザ~テレサの生まれ変り!
争い事を避け 友好と平和を第一に!
そして 何よりも 美味しい話を好みます。

『汝の欲する事を為せ』
本当に 良い言葉ですね。

ご質問等は コメントに・・・
どうぞ 宜しく御願いします♪♫


うまい話


----------------------


カメラ
 Canon EOS 7D

レンズ
 ① AF18-250mm F3.5-6.3 DiⅡ

 ② Art 30mm F1.4 DC HSM

 ③ SP AF60mm F2 Di II MACRO

 ④ EF-S24mm F2.8 STM

◇ 写真の無断転用・転載の禁止 ◇
--- お知らせ ---
大人の事情にて・・・

只今 おきてがみを 停止しています。

本当に申し訳御座いません。

信頼の相互リンク募集中!


◇ 御用命の際は 直接コメントにて ◇
◆上から目線でリンク◆
自動相互リンク

※ ゆる~い相互リンクです ※
ブログ村(PV)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

画質UP!

HDR(ハイダイナミックレンジ)撮影 を 試みたのですが、 手持ちじゃ出来そうにもないので・・・
画像ソフトで明るい所を暗めに 暗い所を明るくして・・・ 何とか それらしく見せようと頑張ってみました♪♫
 ※ 実は それほど頑張っても 無かったりします。
--- TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。

ブログ内検索 powered by Google

画質UP!

姫路城大天守は、築城から400年以上の歳月を重ねています。「昭和の大修理」から45年が経過した今、漆喰壁や上層部の軒、ひさしには傷みや汚れが目立つようになってきました。今回の保存修理では、工事用の素屋根・仮設構台を建設した後に、大天守の屋根瓦などの全面葺替えと、上部の外部大壁を解体し傷んだ軒裏・破風等の漆喰塗を修理します。また、一部解体調査を行い、構造的な確認をしながら構造補強を行っていきます。世界遺産の価値と、大規模な改修の啓発とPRという観点から、修理状況は原則公開され、見学の方々に匠の技などを見せることができるよう、修理見学ブースが設けられることになっています。
--- 鹿島 H/P 姫路城大天守 保存修理工事より 抜粋 ---
少々暗くても・・・
明るいレンズ(F/1.4)なので 余裕だったりします♪♫
 ※ ズームレンズキット物からの卒業用に。
--- SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。
Click!!

ブログ内検索 powered by Google

画質UP!

何となく・・・
撮ってみましたよ♪♫
 ※ つづきを御覧下さい。
--- TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。

ブログ内検索 powered by Google

画質UP!

苦手な蜘蛛を・・・
頑張って 撮ったりしてます♪♫
 ※ 今日は御存知・・・ 予約投稿です。
--- TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。

ブログ内検索 powered by Google

画質UP!

姫路城大天守は、築城から400年以上の歳月を重ねています。「昭和の大修理」から45年が経過した今、漆喰壁や上層部の軒、ひさしには傷みや汚れが目立つようになってきました。今回の保存修理では、工事用の素屋根・仮設構台を建設した後に、大天守の屋根瓦などの全面葺替えと、上部の外部大壁を解体し傷んだ軒裏・破風等の漆喰塗を修理します。また、一部解体調査を行い、構造的な確認をしながら構造補強を行っていきます。世界遺産の価値と、大規模な改修の啓発とPRという観点から、修理状況は原則公開され、見学の方々に匠の技などを見せることができるよう、修理見学ブースが設けられることになっています。
--- 鹿島 H/P 姫路城大天守 保存修理工事より 抜粋 ---
皆様、 大きな心で・・・
入園料+入館料を払った後の トドメを受けましょう♪♫
 ※ 募金といえば・・・ バイキンマンの相方ですね。
--- SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。
Click!!

ブログ内検索 powered by Google

画質UP!

私は蜘蛛が・・・
大の苦手だったりします♪♫
 ※ つづきを御覧下さい。
--- TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。

ブログ内検索 powered by Google

画質UP!

これも恐らく・・・
外来種なんでしょうね♪♫
 ※ 困ったモンです。
--- TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。

ブログ内検索 powered by Google

画質UP!

姫路城大天守は、築城から400年以上の歳月を重ねています。「昭和の大修理」から45年が経過した今、漆喰壁や上層部の軒、ひさしには傷みや汚れが目立つようになってきました。今回の保存修理では、工事用の素屋根・仮設構台を建設した後に、大天守の屋根瓦などの全面葺替えと、上部の外部大壁を解体し傷んだ軒裏・破風等の漆喰塗を修理します。また、一部解体調査を行い、構造的な確認をしながら構造補強を行っていきます。世界遺産の価値と、大規模な改修の啓発とPRという観点から、修理状況は原則公開され、見学の方々に匠の技などを見せることができるよう、修理見学ブースが設けられることになっています。
--- 鹿島 H/P 姫路城大天守 保存修理工事より 抜粋 ---
どのラインを 垂直に持ってくるか・・・
そこの事だけ考えて 撮ったりしましたよ♪♫
 ※ 少々・・・ 大袈裟に語ってます。
--- SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。
Click!!

ブログ内検索 powered by Google

画質UP!

何となく・・・
撮ってみましたよ♪♫
 ※ つづきを御覧下さい。
--- TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。

ブログ内検索 powered by Google

画質UP!

姫路城大天守は、築城から400年以上の歳月を重ねています。「昭和の大修理」から45年が経過した今、漆喰壁や上層部の軒、ひさしには傷みや汚れが目立つようになってきました。今回の保存修理では、工事用の素屋根・仮設構台を建設した後に、大天守の屋根瓦などの全面葺替えと、上部の外部大壁を解体し傷んだ軒裏・破風等の漆喰塗を修理します。また、一部解体調査を行い、構造的な確認をしながら構造補強を行っていきます。世界遺産の価値と、大規模な改修の啓発とPRという観点から、修理状況は原則公開され、見学の方々に匠の技などを見せることができるよう、修理見学ブースが設けられることになっています。
--- 鹿島 H/P 姫路城大天守 保存修理工事より 抜粋 ---
何となく・・・
下から撮ってみました♪♫
 ※ つづきを御覧下さい。
--- SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。
Click!!

ブログ内検索 powered by Google

画質UP!

梅雨時期に紫色の花が多いのは・・・
曇っていても 虫たちが確認し易いからだと・・・ 何処かで聞きました♪♫
 ※ ホントかなぁ。
--- TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。

ブログ内検索 powered by Google

画質UP!

何となく・・・
撮ってみました♪♫
 ※ ネタが少なくなって来た。
--- TAMRON SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 で撮影 ---

ありがとう!!
※ ランキングに 挑戦しています。

ブログ内検索 powered by Google

≪ Back   Next ≫

[521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531]
PR

Copyright c 大魔王さまの写真館(仮)。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]