もらって嬉しい調布。◇◆ ばら調布 ◆◇調布は、京都御所近くで菓子司を営んでいた倉敷生まれの間野与平氏が、江戸末期に創作した優雅な菓子です。 その姿が租税として朝廷に納められた巻布、調布に似ているところから命名されたと言われています。 岡山に帰った間野氏は菓舗を開き、その上品で豊かな味わいが大変好まれて岡山の銘菓として有名になりました。
「ばら調布」は、新鮮な卵をたっぷり使った香ばしい薄皮に、バラの花ジャムを練り込んだ求肥を包み込みました。 季節限定の調布をぜひお召し上がり下さい。--- 廣榮堂 web ページより 抜粋 ---